昨日より発生しておりましたシステム障害につきまして、復旧が完了しましたのでご報告いたします。 24時間以上にわたりシステムが停止し、皆様の業務に多大な支障をきたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
日頃より、安全保障管理にご協力いただきありがとうございます。
現在、法務統括室情報システムに障害が発生しており、サイトにアクセス出来ない状況です。
対応は進めていますが、復旧の目途は立っていない状況です。
復旧次第、ホームページにて御案内させて頂きます。
経済産業省では、大量破壊兵器関連貨物等に係るキャッチオール規制の実効性を向上させるため、輸出者に対し、大量破壊兵器等の開発等の懸念が払拭されない外国・地域所在団体の情報を提供する「外国ユーザーリスト」を公表しています。今般、最新の情報をもとに当該リストを改正しました。本リストは、令和7年2月5日から適用します。
お持ちのリストが古い場合は、最新版へ更新をお願いいたします。
2024年12月4日に発生しましたシステム障害ですが、現在は復旧し、
正常にご利用いただける状態となったことをお知らせいたします。
長期間の停止でご迷惑をおかけしました。
日頃より、安全保障管理にご協力いただきありがとうございます。
現在、法務統括室情報システムに障害が発生しており、ファイルのアップロードができない不具合が発生しています。
対応は進めていますが、復旧の目途は立っていない状況です。
復旧次第、ホームページにて御案内させて頂きます。
九州ネットメンバーの皆様へ
メールでご案内のとおり、11月21日(木)に、九州大学伊都キャンパスにて、第23回九州地域大学輸出管理実務者ネットワーク勉強会を開催します。
また、翌日の11月22日(金)にはTOTO(株)様にて、企業の輸出管理ご担当様との合同で行う第9回九州輸出管理勉強会を開催します。
11/21@福岡市・第23回九州地域大学輸出管理実務者ネットワーク勉強会
テーマ
大学が行う「研究インテグリティの確保」への対応〜具体的な事例と対応〜
概要
多くの大学で懸案になっていると思われる「研究インテグリティの確保」をテーマとして取り上げ、その理念や体制等についての議論ではなく、ご参加いただく各大学の具体的な事案を共有することを目的にします。
安全保障や輸出管理に係る案件を中心に、それぞれの大学や担当方が「研究インテグリティの確保」に関係するものと捉えている学内事案について持ち寄っていただき、勉強会内で共有し、意見交換を実施します。
日時
2024年11月21日(木)13:00〜17:15
場所
九州大学 伊都キャンパス イースト1号館 A239
〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744
プログラム(予定)
- (1)
- 九州大学からの発表
- (2)
- 文部科学省講演「大学等における研究インテグリティの確保について」
講演者 文部科学省 科学技術・学術政務局参事官(国際戦略担当付)参事官補佐 高石 貴子様 - (3)
- 参加大学からの『研究インテグリティの確保』に関する事案共有・意見交換
3時間程度
- 13:00〜13:05
- 開会にあたっての注意事項等の説明
- 13:05〜14:00
- 基調講演「安全保障貿易管理を巡る最近の動向」(仮題)
講演者 経済産業省 貿易管理部 安全保障貿易管理課長 末森 洋紀 様 - 14:00〜14:55
- 基調講演「経済安全保障の確保に向けて~懸念国の不正活動に巻き込まれないために~」(仮題)
講演者 法務省 公安調査庁 関東公安調査局 大越 秀男様 - 15:00〜15:45
- 基調講演
講演者 米国政府機関(逐次通訳あり) - 15:50〜16:25
- TOTOにおける輸出管理の取組み
TOTO(株)(調整中)様 - 16:25〜17:00
- 参加者間のグループミーティングでフリーディスカッション
- 勉強会終了後は情報交換会も実施予定です。
11/22@北九州市・第9回九州輸出管理勉強会(大学・企業共催)
主催:九州輸出管理勉強会
協力:一般社団法人福岡県発明協会
日時
2024年11月22日(金)13:00〜17:00
場所
TOTO(株)(ZOOMによるオンライン配信もあり)
〒802-8601 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1−1