

トピックス
- 2022.06.29
- 特定類型該当性に関する申告書について
- 2022.06.22
- 法務研修学生ブログ始めました
- 2021.04.26
- 「外国人研究者・外国人留学生等の入口管理」オンライン申請スタート!
- 2020.11.18
- 第6回九州輸出管理勉強会(第19回大学ネットワーク勉強会との共同開催) 開催について
学生ブログ
- 2022.06.29
- 多くのことを勉強しています!(後藤)
- 2022.06.27
- 法務研修はとても充実しています!(上原)
- 2022.06.24
- よろしくお願いします(久保)
- 2022.06.22
- こんにちは(宮司)
連絡事項
みなし輸出省令改正に係る特定類型該当性の申告書
学内の皆様へ6月30日ごろに皆様へ通知いたしましたとおり、現在、外為法遵守のための、特定類型該当性に関する申告書の提出のご協力をお願いします。
なお、この申告書は、特定類型該当性の有無に関わらず、教職員・学生の皆様に提出いただくことになっております。何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
詳細はこちら。
弊室申請システムについて
Googleにて本ページを検索する際、一時的に検索結果に出てこなくなります。申請を行われる皆様は、大学のイントラより本ページへアクセスしてください2022年6月15日
新型コロナウイルスによる法務統括室の行動指針
本学の新型コロナウイルス危機管理対策本部が示す九州大学の行動指針(令和4年6月3日より「1.0 (一部制限)」)に従い、法務統括室でも感染拡大防止のための最大限の配慮を行います。法務案件にかかる支援要請・相談事項等は、メールまたは電話でご連絡ください。
メール: legal[at]qilo.kyushu-u.ac.jp
電話: 在宅勤務の場合、各デスク宛の電話は携帯電話に転送されます。(保留音のまましばらくお待ちください。)
(令和4年6月3日更新)