【学内向け】2023年度 みなし輸出に関するオンライン研修について

投稿日:

2023年7月14日に学内の皆様へ、「みなし輸出に関するオンライン研修」のご受講に関するメールをお送りしております。
皆様におかれましては、九州大学オンライン研修にログインの上、当該コースの履修をお願いいたします。

詳細

コース名
みなし輸出管理における特定類型該当性に関する申告書
受講期限
令和5年8月10日17時 迄
対象者
全教職員(非常勤職員を含む)、全学生(科目等履修生、研究生等の非正課生を含む)、受入れ研究者等(メールを受信した者)
※非正課生には、「九州大学科目等履修生等規則」で規定する者の他、短期訪問学生や各部局の内規等で運用されている実習生も含みます。
実施内容
  1. みなし輸出・特定類型の説明動画(約5分)
  2. 申告書(Microsoft Forms)(約1分・アンケート形式)
    ※Microsoft Formは、九州大学全学基本メールアドレスでログインしてください。
    ※申告書はアンケート形式になっています。回答することで、ご自身の特定類型該当の有無が判断され、それに基づき申告を行なう仕組みとなっています。
  3. 完了確認
留意事項
*皆様の個人情報をみだりに利用することを目的とするものではありません。
*特定類型該当性の有無に関わらず申告書を提出していただく必要があります。
*毎年、オンライン研修を受講し、申告書をご提出いただく必要があります。
*研修の履修に関わらず、申告書を提出いただけていない方には、改めてメールで案内をお送りすることがあります。

お問い合わせ

九州大学法務統括室
Email: deemed_export*qilo.kyushu-u.ac.jp (*を@に変えてください)
TEL: 092-802-2022

経済安全保障に関する論文が掲載されました

投稿日:

この度、法務統括室前室長 河野俊行氏(九州大学大学院法学研究院 特任研究員)・佐藤弘基(法務統括室 室長補佐・特任教授)・初春(国際法務主任・学術推進専門員)による経済安全保障に関する論文が、『研究 技術 計画』に掲載されましたのでご報告いたします。

論文の詳細

河野俊之・佐藤弘基・初春「経済安全保障と大学ー輸出管理法におけるアカデミアセーフガード条項の意義ー」『研究 技術 計画』(研究・イノベーション学会、2023年)38巻1号、39頁ー59頁。

抄録

経済安全保障推進法を受けて改正された省令及び通達により,2022年5月1日から,「特定類型」と呼ばれる3つの型のいずれかに該当する限り,国籍の如何を問わず,居住者であっても,かかる者に対する技術の提供は管理対象となった(みなし輸出の対象拡大)。これが我が国の大学等の研究機関に与える影響は甚大である。この点米国では,大学内で実施される基礎研究及び教育における技術情報の提供,またそれらを目的とした米国外への技術情報の移転は,輸出管理法の規制対象除外となっている。EUでは,EU域内で行われるものはそもそも管理対象とならないほか,また「基礎研究」の解釈が適切かどうかを判断するために,技術成熟度と産業界からの資金提供の普及度という2つの基準が用意され,明確度が高い。そもそも日本のみなし輸出規制は工業セクターための規制であるため,主に基礎研究を実施するアカデミア(大学等)に適用するには適していない。法律に設けられた例外措置が学術界一般を念頭においたものとはいえない以上,アカデミアセーフガードとしては不十分である。大学が管理徹底を研究者に求めることで,研究者の過度な自主規制などをも誘発してオーバーコンプライアンスに陥りかねない。経産省と文科省の協働により適切なアカデミアセーフガード条項を制度化するとともに,それを適格に運用する能力を持つ法務機能を充実させる必要がある。

本件に関する問い合わせ

九州大学法務統括室(QILO)
TEL:092-802-2019
Mail:legal*qilo.kyushu-u.ac.jp(*を@に変えてください)